今月上場のIPOについて
新規承認され、今月上場することが決まっているIPOは、今のところ「4社」になります。
そのうち「3社」については、特にこれといった問題もなく、今のところ全力でBBに参加しようと思っているのですが・・・
問題は残りの1社で、その1社とは「Casa」(カーサ)になります。
そこで、CasaのBBに参加するかどうかで、現在迷っているところなのですが・・・
直近の東証1部or2部に上場したIPOの結果
Casaは「東証2部上場」になりますので、直近の東証1部or2部に上場した、IPOの結果について調べてみました。
・西本WismettacHD・・公募「4,750円」初値「4,465円」損益「-285円」
・ジェイ・エス・ビー・・公募「 3,200円」初値「4,280円」損益「+1,080円」
・LIXILビバ・・・・・・公募「2,050円」初値「1,947円」損益「-103円」
・ウェーブロックHD・・1公募「750円」初値「721円」損益「-29円」
上記を見るとほとんどが「公募割れ」となっていますが、唯一「ジェイ・エス・ビー」については、公募割れしていません。
その理由は、東証2部上場にしては「吸収金額が少なかった」ことで、需要面で恵まれたためだと予想しています。
直近で吸収金額が大きかったIPOの結果
また、上場する市場に関係なく、直近で吸収金額が大きかったIPOを見ると・・・
・MS&Consulting・・公募「1,280円」初値「1,250円」損益「-30円」
・ウェルビー・・・・・公募「2,580円」初値「3,305円」損益「+725円」
・マネーフォワード・・公募「1,550円」初値「3,000円」損益「+1,450円」
MS&Consultingについては、公募割れとなっていますが、その他のIPOについては公募割れはなく、相応の初値になったと思います。
また、MS&Consultingは「3社同時上場」でしたので、仮にそれがなく単独上場であれば、公募割れはなかったかもしれません。
日程的に恵まれている!
Casaについては、上記を見ると「東証2部上場」ということで、IPOとしては不利な面があると思います。
ただし、今のところ「単独上場」になっていて、Casa上場後の新規承認は今のところ出ていませんので、日程的に恵まれていると思います。
ですので、公募価格より上に行く要素があると思っています。また、最近のIPOはセカンダリが好調ですので、それもあって買いが集まるかもしれません。
最後に
もう少し詳しく調べてみる必要があると思いますが、上記だけで判断するとCasaのBBに参加しても良いと思っています。
それは、上場する日程に恵まれることは、IPOにとって大きなメリットだからです。
ただし、Casaの業種については「金融業」(家賃債務保証)ということで、IPO的に弱く、また売上や利益も伸び悩んでいますので、注意が必要だと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!