キャリアインデックスのポイント当選ボーダーライン
SBI主幹事の「キャリアインデックス」について、SBIで何ポイントを使えば当選できたのかを調べてみました。
今回は、情報が少なく、かなり薄い信憑性になると思いますので、事前にご了承下さい。
では、以下に、その結果を書きたいと思います。
・150ポイント「当選」
・128ポイント「当選」
・100ポイント「落選」
100ポイント以上で当選!?
いろいろと探したのですが、今回は情報が少なく、3つのみの情報となります。
そして、上記の結果から「100ポイント以上」を使わないと、キャリアインデックスには、ポイント当選できなかった模様です。
私としては、もう少し低いポイントでも当選が可能だと思っていたのですが、思った以上に人気があったということだと思います。
今回は200株配分でした。
そして今回、ポイントで当選した場合の配分数は「200株」だった模様です。
やはり、SBIの持ち分が「2,000株以上」の場合には、200株以上の配分になるというのは「定説」だということだと思います。
ということで、キャリアインデックスについては、100株につき「10万以上」の利益がでれば、ポイント的にはトントンなると思います。
最後に
そして、キャリアインデックスについては、IPOとしては「値がさ株」になりますので、利益10万以上も十分に狙えると思います。
ただし、その逆にコケた場合には、マイナス10万もあり得ると思いますので、一種の「博打株」になると思います。
これが、業種的にIPOとして人気のあるIT系とか、当選枚数が少ない希少株とかなら、博打とはならないと思いますが・・・
しかし、キャリアインデックスの業態は「派遣」ですので、IPOとしては不人気で、その初値としては、相場次第でどうとでも転ぶと思いますので、どうなるか不明といった感じになると思います。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!