〇〇住販でよみがえる過去の記憶
つい先日、IPOで「香陵住販」が新規承認されました。
参考URL:IPO新規承認「香陵住販」最近IPOで多い不動産業の上場!
そして、香陵住販の「住販」と聞くと、私は過去の苦い記憶がよみがえってしまいます。
それは、IPOを始めてから初めて損を出した、約10年前に当選した「グローバル住販」のことを思い出してしまうからです。
参考URL:IPO当選履歴
当時はIPOで損を出したことがなく、そこで情報を全く頭に入れずBBに参加して、結果は確か「全プレ」(BBに参加した全員が当選)だったと記憶しています。
初の公募割れを経験
そして、全プレになるようなIPOは得てして「公募割れ」になることも多く、案の定グローバル住販は公募割れしてしまいました。
さらに、グローバル住販の上場日当日に、たまたま旅行に行く予定が入っていて・・・
そこで、旅行先から株価を確認して、始めての公募割れという状況に「マシかよ!」と思い、旅行どころではなかったと記憶しています。
そして、飛行機に乗る前に成売りを入れて、結果的に「4.5万」(手数料別)の損を出してしまいました。
損を出したことにへこんでしまった。
結果は4.5万の損でしたので、株でいえば大した金額ではないと思いますが・・・
お金のこと以上に、まさかIPOで損を出すなんて!と、金額の問題ではなく損を出してしまったことに、旅行先でずっとへこんでいました。
そして、このことを境に情報収集の大切さを知り、何が何でも全てのBBに参加する。ということは、それ以降なくなりました。
それは、事前に情報を集めて、それで公募割れしないと踏んだときだけ、BBに参加するようになったということです。
しかし、その癖が今でも抜けず去年末のIPOでは、BBに参加しなかった銘柄も多く、そのことで利益を取り損(そこ)ねてしまいました。
未だにBBの参加・不参加で悩む私
それは、安パイを取ってBBに参加しなければしないで、利益を取り損ねてしまう。こともあるということです。
ですので、公募割れしそうなIPOは、BB不参加で安パイを取るか、もしくは公募割れしそうなIPOでもBBに参加して、危ない橋を渡るか・・・
そのどちらが良いのか、未だに悩むことが多くあります。
そうはいっても、IPOではというか株全般にいえることだと思いますがが、株の売買において情報収集は大切なことだと思います。
とにかく「住販」というニ文字を見ると、昔の苦い記憶がよみがえるという話しでした。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!