IPO新規承認「BASE」(ベイス)
このほど「BASE」(ベイス)が、IPOで新規承認されました。
事業内容は「Eコマースプラットフォーム「BASE」及びオンライン決済サービス「PAY.JP」の運営など」になります。
BASEが提供しているは「BASE」は、国内最大級のショッピングアプリになります。
また、現在の利用者数は「80万人」を超えていて、ネットショップを簡単に開業できるサービスなども提供しています。
BASEの上場スケジュールなど
主幹事 大和証券
上場予定 東証マザーズ
業 種 情報・通信業
想定価格 1,630円
当選枚数 92,135枚
仮条件日 10/8
BB期間 10/9~10/16
公開価格 10/17
申込期間 10/18~10/23
上場日 10/25
※ 記載ミス、スケジュール変更などで、上記と異なる場合があります。
BASEの総評①
BASEの業種は「情報・通信業」(Eコマースプラットフォームの運営など)ですので、業種の人気は「高い」と思います。
当選枚数は「92,135枚」と多い「大型IPO」ですので、その点での需要は良いとはいえないと思います。
また、主要株主には「1.5倍or90日or180日」のロックアップ、VCありSOありになります。
そして、上場後に行使できるVC及びSOは多いので、その点での需要も良いとはいえないと思います。
会社の業績は、売上は年々伸びていますが、利益は赤字で「赤字経営」になりますので、業績に不安があると思います。
BASEの総評②
BASEの業態は、Eコマースプラットフォームの運営などですので、業態の人気は「高い」と思います。
また、Eコマースやオンライン決済などは、テーマ性としては高いと思いますので、人気はさらに一段高くなると思います。
ただし、吸収金額が大きい「大型IPO」で需要的に弱く、業績も「赤字経営」ですので、一定のデメリットがあると思います。
総評としては、最近のIPOを見ていると、大型IPOやIT系などは、需要的に弱い面があると思います。
そこで、現状の初値予想は、公募割れも含めた「公募前後」なのかなと思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!