ビーウィズについて
本日上場した「ビーウィズ」について。
本日初値が付いて、公開価格「1400円」に対して、初値は「1320円」(-80円)の「公募割れ」となりました。
その結果を見て思ったのは「思った以上に健闘したな。」と言うことです。
と言うのも、私の初値予想は1300円割れの「1200円台」だと思っていたからです。
ちなみに、引き受け価格は「1316円」でしたので、誠意がくれば1300円を割れない可能性もあると思っていました。
どちらにしろ、良くて1300円台前半、悪ければ1200円台前半、そんな初値(公募割れ)を予想していました。
健闘したと思います。
初値後は、公開価格の1400円を奪取する勢いが、一時はありましたが…
最終的に1400円には届かずで終わり、初値と同値の「1320円」で終値を迎えました。
その結果を見て、IPOの地合いが悪いのもあるし、地政学的リスクで、相場全体の地合いが悪いのもあるしで…
そのダブルパンチで、もっと下がると思っていたので、私は健闘した終値だと思いました。
とは言え、そもそもの想定価格が「1920円」だったのが、仮条件で「1400円~1700円」と「超弱気」になり…
公開価格は「下限」の1400円で決まりましたので、上がる要素はなかったと思います。
それでも、ディスカウントされた公開価格でしたので、それがあったので、終値が1320円で留まったのだと思いました。
最後に
こうなると、明日上場する「イメージ・マジック」は、厳しい初値になるのかなと予想しています。
さらに、イメージ・マジックが公募割れすることになれば、その後上場するIPOも厳しいのかなと思っています。
それでも内容が良ければ、公募割れを回避できると思いますが…
現在まで承認されたIPOを見ると、公募割れを回避できるのは「メンタルヘルス」と「セカンドサイト」ぐらいなのでは?
もしくは、公開価格を大幅にディスカウントして、無理やり公募割れを回避するとか。
その辺は何とも言えないところですが、1日でも早くIPOの地合いが、回復することを願うばかりです。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!