新規承認が一気に5社
5/20(金)にIPOの新規承認が、一気に「5社」も来ました。
結論から先に言うと、その内容を見て思ったのは「どれも微妙だな」と感じました。
とは言え、最近のIPOは微妙なのが多いと思いますので、その流れは未だに健在していると思いました。
現在のIPOは低迷していますので、数年前なら初値が大幅高になるようなIPOでも…
ランクを下げられてしまい、微妙なIPOになってしまいますので、微妙なIPOが多くなるのは、致し方ないと思います。
そして、2022年(今年)のIPOを見ると、S級と言われる初値が大幅高になるような、そんなIPOは未だ出ていませんので。
それが今のIPOを物語っていると思います。
5社の業態について
5/20に新規承認された、5社の業態を見ると…
・ホームポジション
(戸建分譲事業)
・坪田ラボ
(近視、ドライアイ、老眼等の治療に係る医薬品、医療機器等の研究開発)
・ジャパンワランティサポート
(住宅設備機器の延長保証事業)
・ウェルネス・コミュニケーションズ
(健康管理SaaS等を用いたヘルスデータプラットフォーム及びソリューション事業)
・イーディーピー
(単結晶ダイヤモンドとその関連素材の製造・販売・開発)
業態だけを見ると「ホームポジション」と「ジャパンワランティサポート」以外は、悪くない気がします。
勝手な分析
坪田ラボについては、IPOで言うところの「バイオ系」で…
IPOでありがちな「赤字バイオ」とは違い、黒字で業績も延びています(直近だけ?)が、吸収金額が大きいかな。
ウェルネスは、IPOでは人気の「IT系」ですが、こちらも吸収金額が大きいと思います。
イーディーピーは、IPOらしい業態で良いと思いますが、今のIPOで公開価格が高い「値嵩株」は厳しいのでは。
その他にも売る気満々のVCとSOの存在も気になります。
そして、ホームポジションとジャパンワランティサポートについては、上記にも書きましたが、言葉悪いですが論外ですね。
と言うことで、私にはどれも微妙なIPOに思えました。
そして「どうしても当選したい!」みたいなIPOはなく、BBに参加するか悩みどころです。
最後に
上記については、あくまでも現段階での私の勝手な分析と言うか評価で、今後変わることがあると思います。
例えば、仮条件を大幅に下げたとか、他にも条件の変更などがあれば、微妙から欲しいIPOに変わるかもしれません。
話しは変わって私事ですが、最近はIPOより「優待クロス」の方に目が行っていて…
優待クロスは、利益は少ないですが確実に利益が取れるので、残念なことに今は、IPOより優待クロスに力を入れています。
とは言え、本来はIPOに力を入れたいと思っているので、IPOが一日でも早く復活しないかなと思っています。
それには、現在低迷しているナスダックの回復などが、今後必要になると思っています。
IPO・新規公開株ランキング ⇦ クリックして頂けると更新の励みになります!